PR

【設定手順】Echo Showで写真スライドショー表示!デジタルフォトフレーム化する方法

EchoShowで写真を表示する設定方法AmazonPhotos活用法 Amazon

Amazon Echo Showの背景に好きな写真を追加設定する方法。さらにデジタルフォトフレーム化する設定方法を紹介します。

実家にプレゼントしたEcho Showに孫やペットの写真を表示できるように設定したら、とっても喜んでくれました!

実家に帰省できずにEchoShow設置&テレビ電話スタートした全手順はこちら

▼スマホ料金をチェックするだけ100ポイント獲得!

アレクサに必要な家のWiFiを工事不要で!

Echo Showの背景に写真を設定するために必要なこと

Echo Showで写真を表示するために最低必要なものは2つです

  1. Echo Show本体
    スクリーンの大きなEcho端末なら写真も大きく表示できます。
  2. スマホのAlexaアプリ
    ホームデバイスとしてEcho Showを登録しておきます。

Amazon Alexa

Amazon Alexa
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

実家へ設置ずみのEcho Showでも、同じAmazonアカウントでスマホAlexaを操作できれば大丈夫です。

Echo Showの背景に写真を追加する方法

スマホのAlexaアプリから設定する方法を紹介します。

デバイス ▶「Echo・Alexa」▶ 端末を選ぶ

1. ホームデバイスの設定画面をひらく

Echo Show背景写真の追加とスライドショー設定方法1

Alexaアプリのホームデバイス設定画面。

「デバイス」からEcho Showを選び「デバイスの設定」を表示します。

ホーム画面の背景」を選択します。
フォトディスプレイ」に名前が変更されました

2. Echo Showのホーム画面の背景を設定する

Echo Show背景写真の追加とスライドショー設定方法2

Echo Showホーム画面の背景に表示する写真を設定する。

スマホのAlexaアプリで写真を追加する場合は、一番上の「アップロードされた写真」を選びます。

3. 写真をアップロードする

Echo Show背景写真の追加とスライドショー設定方法3

スマホのアルバム(カメラロール)から追加する画像を選択してアップロードする。

「+」マークをタップして、スマホのアルバムからEcho Showに表示したい写真を選びます。

アップロードが完了すると、自動的にEcho Showの背景に写真が表示されます。
(反映されるまで少し時間がかかる場合あり)

スマホのAlexaアプリの操作だけで設定が完了するので、Echo Show本体を実家に送ってしまった後でも大丈夫です。

Echo Showで写真を表示する方法

Echo Showの「背景」に表示するだけではなく、写複数の写真をスライドショー表示する方法です。

アレクサ、写真をみせて。

Echo Showに「アレクサ、写真をみせて」と呼びかけるだけでOKです

時計やニュースの背景ではなく、写真だけをスライドショーにして見せてくれます。

「写真です。」とアレクサが返事した後は、ずーーーっと写真をリピートしてくれます。Echo Showを時計として使っているのでなければ、フォトスタンドになります。

デジタル写真立てとしても大活躍です。

写真スライドショーが終了してしまったら

アレクサの写真スライドショーは、一定時間が経つと自動で終了してしまいます。元の時刻やお天気情報の表示に戻ります。

その場合はもう一度、「アレクサ、写真を見せて!」と呼びかけます。

背景の写真が変わらない場合の対処法

Amazon Echoの背景画像が変わらない場合は、背景画像を1枚だけ表示する設定になっている可能性が高いです。

もしくは、Echoに1枚しか写真を追加していない可能性もあります。

Amazon Echoの設定画面、もしくはスマホのAlexaアプリから設定を確認しましょう。

写真の管理・共有はAmazon Photosが便利

アレクサに写真を表示する方法はEcho Showとスマホアプリだけでもできるのですが、Amazon Photosというサービス(アプリ)でもっと便利になります。

参考 Amazon Photos

Amazon Photos

Amazon Photos
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

Amazon Photosは無料で5GBつかえる

Amazonアカウント(無料)があれば、5GBまで使えます。

Amazon PhotosでEcho Showに表示する専用のアルバム(写真のリスト)を作成しておくと管理がとても楽になります。

スマホの写真をAmazon Photosに移しておけば、スマホの空き容量を確保することもできます。

プライム会員(有料)なら容量無制限&5人まで共有できる

Amazonプライム会員の場合は、Amazon Photosの保存容量が『無制限』になります

EchoShowの写真スライドショーにはAmazonPhotosが便利

Echo Showの写真スライドショー設定にはAmazonPhotosが便利。

公式サイト Amazonプライム特典一覧

私はiPhoneの写真をすべてAmazon Photoに保存しています。無料の5GBじゃ全然足りない大量の画像を転送&保存できるので、スマホの容量をかなり節約できています。

さらにプライム会員は最大5人を招待して写真を共有できます

家族を招待して、実家のEcho Showに表示する写真を追加してもらっています。

それぞれの家庭で撮った孫の写真と実家のペットの写真をみんなで共有できるアルバムを作るととても便利です。

妹から私に写真を送ってもらって、実家用のアルバムに追加。。。といった作業をする必要がなくとても簡単になりました。

子どもの写真共有アプリ「みてね」との併用もおすすめです。

まとめ:アレクサと話していない時間も活用

Echo Showはディスプレイ表示できるのが最大の魅力です。

大切な写真を背景にすることで、アレクサに話しかけていない時間も有効活用できます。

Amazonプライム会員になって『Amazon Photos』を活用すると、家族間の写真の共有も簡単です。

なにより実家ウケがめちゃくちゃいいので、Amazon Echo Showプレゼントもおすすめです。

▼▼Amazon Echoを実家にプレゼントした方法をすべて解説しました!
写真を設定してスライドショーできるしテレビ電話カラオケもできて超優秀♪▼▼

コメント

  1. […] えびテン外部リンク【設定手順】Echo Showで写真スライドショー表示!デジタルフォトフレーム化する方法Amazon Echo Showの背景に好きな写真を追加設定する方法。さらにデジタルフォトフレ […]

タイトルとURLをコピーしました