英語学習の1つの方法として、海外ドラマや映画を観るのはリスニング力アップや英会話のフレーズ習得に効果的です。
なによりドラマや映画を楽しみながら英語の勉強になってしまうのだからすばらしい!
地上波のテレビ放送を追いかけるのもいいいですが、最近はVOD(ビデオ・オンデマンド video on demand)という動画配信サービスが充実しています。
今回は、英語学習をするのにおすすめの動画配信サービスを紹介します。
先に結論をぶっちゃけてしまうと
無料お試し期間をぜんぶ利用して好きなドラマをみつける
あなた好みの番組やサイトにめぐりあうまで、複数の動画配信サイトへ順番に登録していって、無料視聴期間をマックス活用するのがおすすめです。
理由は、ドラマ自体が好きで面白い!と思えなければ見続けるのが苦痛になってしまうから。
まずはドラマとして楽しめる作品を探しましょう。英語の勉強はそれからでokです。
しかも英語の勉強をする目的だと、ドラマは何度も繰り返し観る「教材」になるので
あなたの興味あるジャンルに近い、楽しめるストーリーを選ぶのもポイントになります。
例えば『フレンズ』というドラマが英会話の勉強になってオススメだと言われますが、あなたがシットコム(観客の笑い声が聞こえるシチュエーションドラマ)が苦手だと何回も観るのは苦痛になってしまいます。
『24』や『プリズンブレイク』のようなシリアスなアクションものが好きなひともいれば、『SATC』や『ゴシップ・ガール』の恋愛シーンでときめく人もいます。
いろいろなドラマ・映画を観て、あなたがハマれる番組をみつけてください。
とは言っても、英語の勉強に向いている動画素材を選ぶポイントはいくつかあります。
英語学習用のビデオサービスを選ぶポイント
英語の字幕表示がある
日本語字幕の表示/非表示が選べる
早戻し機能
このポイントを元に各VODサービスを比較します。
無料期間 | 月額料金 | 英語字幕 | DL | |
Hulu | 14日間 | 933円 | あり | |
Netflix | 30日間 | 800円~ | あり | 〇 |
Amazon プライム |
30日間 | 500円(税込) 年会費4,900円 |
– | 〇 |
U-NEXT | 31日間 | 1,990円 | – | 〇 |
dTV | 31日間 | 500円 | – | 〇 |
Netflix
アメリカ発のサービスだけあって、海外ドラマと洋画の作品数は充実しています。
独占配信で話題になったのは、フルハウスの続編を描くオリジナル作品『フラーハウス』。
往年のNHK教育テレビでフルハウスを観ていた世代が、フラーハウス観たさに登録したとかしないとか。
しかも英語字幕の表示も可能で、無料期間も31日間と長いので言うこと無し!
1つだけ心配なのは、アメリカ本国のサービス利用料が値上げされたこと。
現在の日本でのプランも値上げされるかもしれません。現在は画質によって800円、1200円、1600円の3プランですが、料金改定されるかもしれません。
Hulu
月額933円の定額サービスなので、追加料金やポイント制度のややこしいこと無しで
こころおきなく見放題サービスを満喫できます。
英語字幕にも対応しているので、英会話教材としても文句なし。
日本テレビグループなので、日テレで放送されたドラマの見逃し配信にも対応しています。
「たまには日本のドラマもみたい」なんて気分転換も可能です。
ドラマや映画のほかにFOXチャンネル、ナショナルジオグラフィックチャンネル、BCCワールドニュース(英語、日本語)、ジャイアンツLIVEストリーミングなど、オンデマンド配信以外にも、リアルタイムで楽しめるコンテンツも充実しています。
ダウントンアビー、ゴシップガール、ホワイトカラー、メンタリスト/THE MENTALIST、
英語じゃないけど、エレメンタリーファンとしては、huluオリジナルドラマのミスシャーロックは是非みてほしい。
Netflixとhuluのちがいについては、別記事を書こうと思います。
huluのデメリットは無料期間が14日間と短めなことです。
Amazon prime video
アマゾンプライム会員の特典の一つとして提供されている動画配信サービスです。
海外ドラマと映画の作品数も豊富ですが、BBC newsやドキュメンタリー作品もそろっているので、ドラマ以外でも好みの番組にあたりやすいです。
Amazonのアカウントを持っていれば、すぐに無料体験がはじめられます。
トライアルの登録解除も簡単なので、サクっと無料体験してサクっと解約できます。
Amazonプライムビデオだけでなく、プライム会員のメリットをすべて込みで年会費3,900円とかお得すぎです。
アメリカ本国の年会費は119ドルなので、まだ日本は安いと言えます。
とはいえ日本の配送事情を考えると、今後もいつ追加値上げされてもおかしくないですね。(しかも事前予告されないから困る)
英語学習用としてのデメリットは、英語字幕が表示できないのが唯一のデメリットですが、TOEIC初級者であれば英語音声・日本語字幕でも十分モトがとれると思います。
U-NEXT
海外ドラマだけでも440作品が見放題なので、ここに登録すれば必ず好みのドラマが見つかるはずです。
映画や国内ドラマ、アニメ、子供向け、大人向け♡全体で14万本の作品がそろっているので、31日間の無料トライアルでも絶対お得なサービスです。
dTV
docomoユーザーでなくても使えるdTVは、利用料が500円(税別)と最安値なのに、コンテンツ数は12万作品と豊富なのがポイント。
追加料金とか、ポイント制とかややこしいことを考えずに自由に動画を楽しめます。
1つ欠点を上げるなら、アニメや日本のドラマ・映画作品も豊富なため「海外ドラマで英語を勉強しよう!」という目的を忘れがちになってしまうこと。(汗
それでも月額利用料がワンコインと安いので、手軽にはじめられます。
どの動画配信サービスから試すべきか?
最初に書いたように、私のおすすめは無料視聴サービスをハシゴして好みの番組を探してから、字幕版をくりかえし視聴です。
さらに、どの動画配信サービスから試すべきか?の順番を紹介すると。
1.U-NEXT
とにかく作品数の多い&無料期間31日と長いU-NEXTで海外ドラマにたくさん出会ってください。
もしも英語の番組が好きになれなっくても日本の番組が豊富だから大丈夫。
公式サイト U-NEXT 海外ドラマ作品
2.Amazonプライムビデオ
1度でもAmazonで買い物をしたことがあるなら、プライムビデオの登録はあっけなく完了します。
しかも無料体験期間は30日間、Amazon限定配信の作品や日本の番組も豊富です。
プライム会員向けの無料作品だけでも265本の海外ドラマが見放題です。
公式サイト Amzonプライムビデオで見放題の海外ドラマ
3.Netflixかhuluで英語字幕に挑戦
英語字幕が表示できるのは、今のところNetflixかhuluしかありません。
他の動画サービスで見つけた作品を、英語音声&英語字幕で徹底的に観まくって英語力アップにいかしましょう!
公式サイト Netflix
公式サイト huluの海外ドラマ一覧
この2サービスの嬉しいポイントは「料金定額で見放題」なところ。
日本のサービスはポイント制だったり〇本無料!とか考えながら視聴するのが地味にストレスなのです、海外サービスの単純明快さを見習ってほしいです。
私はHuluで海外ドラマ見放題してます
って言われそう(いわない?)だったので追記します。
シャーロックシリーズにドハマりしているので、色んなシャーロック・ホームズのシリーズを観ています。
なかでもhuluオリジナルドラマのミスシャーロックは是非みてほしい。
日本のドラマですけどね(笑)
竹内結子さんがめちゃ美しいのです。
エレメンタリー、カンパーバッチの2シリーズがハマった人はぜひこちらも観てほしい!!!
コメント